1983年の主な出来事
- ハワイアン・オープンで青木功が日本人初のアメリカPGAツアー優勝を果たす。
 - 初代農林水産大臣・中川一郎代議士が自殺する。
 - 中国自動車道が全線開通。
 - 東京ディズニーランド開園。
 - 日本海中部地震。(M7.7)
 - 任天堂から家庭用ゲーム機ファミリーコンピュータ(ファミコン)が発売。
 - 三宅島大噴火。
 - ロッキード事件の公判で元首相の田中角栄に実刑判決。
 - NHK朝の連続テレビ小説「おしん」が最高視聴率62.9%を記録。
 - 戸塚ヨットスクール事件が起こる。
 - アニメ「キン肉マン」が放送され、キン消しブームが起こる。
 - インターネットが誕生する。
 - フィリピンのベニグノ・アキノ上院議員射殺。
 - 大韓航空機撃墜事件起こる。
 
1983年 日経ヒット商品番付
横綱~小結
- VTR(普及率23%)
 - 「東京ディズニーランド」
 - パソコン(100万台の大台乗せ)
 - 国債定期口座
 - ビタミンE
 - Pサイズ(宅急便)
 - パーソナル無線(「シティコール」等)
 - カラーテレビ(史上最高の販売台数)
 - タレント執筆本(「気くばりのすすめ」「プロ野球を10倍楽しく見る方法」等)
 - 「南極物語」(配給収入で邦画新記録)
 
前頭
- 冷暖房兼用エアコン
 - しょうちゅう(甲類)
 - 「CATS(キャッツ)」(劇団四季のミュージカル)
 - 豆乳
 - 「薬用不老林」(養毛剤)
 - 温水洗浄便座
 - ワンルームマンション(建設戸数1万2千、投資用が過半数)
 - 「ファミリーコンピュータ」
 - 羊毛布団
 - ミネラルウオーター
 - 「どんびえ」(アイスクリーム製造器)
 - 超薄型電卓
 - 中国野菜
 - 小型たる生ビール
 - トランクルーム
 - ウールコート
 - 麻スーツ
 - 金定期
 - 無船ハイオクガソリン
 - 「トークマン」(カメラ)
 - 半生菓子
 - 百円ホッチキス
 
1983年の芸能・エンタメ・文化
音楽シングルTOP30
1位 大川栄策:「さざんかの宿」
2位 細川たかし:「矢切の渡し」
3位 わらべ:「めだかの兄妹」
4位 薬師丸ひろ子:「探偵物語/すこしだけやさしく」
5位 佳山明生:「氷雨」
6位 杏里:「CAT’S EYE」
7位 松田聖子:「ガラスの林檎/SWEET MEMORIES」
8位 中森明菜:「セカンド・ラブ」
9位 アイリーン・キャラ:「フラッシュダンス」
10位 ラッツ&スター:「め組のひと」
11位 原田知世:「時をかける少女」
12位 ヒロシ&キーボー:「3年目の浮気」
13位 中森明菜:「1⁄2の神話」
14位 村下孝蔵:「初恋」
15位 日野美歌:「氷雨」
16位 松田聖子:「天国のキッス」
17位 中森明菜:「禁区」
18位 都はるみ・岡千秋:「浪花恋しぐれ」
19位 中森明菜:「トワイライト -夕暮れ便り-」
20位 H2O:「想い出がいっぱい」
21位 葛城ユキ:「ボヘミアン」
22位 松田聖子:「秘密の花園」
23位 近藤真彦:「ミッドナイト・ステーション」
24位 中村雅俊:「恋人も濡れる街角」
25位 河合奈保子:「エスカレーション」
26位 上田正樹:「悲しい色やね」
27位 ローズマリー・バトラー:「汚れた英雄」
28位 イエロー・マジック・オーケストラ:「君に、胸キュン。(浮気なヴァカンス)」
29位 近藤真彦:「真夏の一秒」
30位 ALFEE:「メリーアン」
(オリコン)
テレビドラマ
- 青が散る(TBS)
 - おしん(NHK)
 - 家族ゲーム(TBS)
 - 積木くずし(TBS)
 - 金曜日の妻たちへ(TBS)
 - 高校聖夫婦(TBS)
 - 昭和四十六年 大久保清の犯罪(TBS)
 - スチュワーデス物語(TBS)
 - ふぞろいの林檎たち(TBS)
 - 波の盆(日本テレビ)
 
NHK 連続テレビ小説
「おしん」
主な出演者:乙羽信子、田中裕子、小林綾子
NHK 大河ドラマ
「徳川家康」
主演:滝田栄 (徳川家康)
テレビアニメ
- キャプテン
 - 愛してナイト
 - みゆき
 - 装甲騎兵ボトムズ
 - ミームいろいろ夢の旅
 - キン肉マン
 - スプーンおばさん
 - イタダキマン(タイムボカンシリーズ)
 - 魔法の天使クリィミーマミ
 - サイコアーマー・ゴーバリアン
 - キャッツ♥アイ
 - キャプテン翼
 - 伊賀野カバ丸
 
バラエティ番組など
- 『全国高等学校クイズ選手権』(日本テレビ 司会:福留功男)
 - 『スーパーJOCKEY』(日本テレビ 出演:ビートたけし、すがぬま伸、たけし軍団ほか)
 - 『わくわく動物ランド』(TBS 司会:関口宏)
 - 『世界まるごとHOWマッチ!!』(MBS 司会:大橋巨泉 出演:石坂浩二、ビートたけしほか)
 - 『オールナイトフジ』(フジテレビ 出演:秋本奈緒美、鳥越マリ、とんねるずほか)
 - 『ザ・ベストヒット’83』(テレビ朝日 司会:小林克也、ビートたけし、浅野裕子)
 - 『やすきよ笑って日曜日』(テレビ朝日 出演:横山やすし、西川きよし、山田スミ子、木村一八ほか)
 - 『やっさんのはちゃめちゃ捕物帖』(ABC 出演:横山やすし、木村進、間寛平、室谷信雄ほか)
 - 『レディス4』(テレビ東京 司会:高崎一郎)
 - 『クイズ地球まるかじり』(テレビ東京 初代司会:長門裕之、酒井ゆきえ)
 
CMキャッチフレーズ
- 人間だったらよかったんだけどね
 - め組のひと
 - 君に、胸キュン。
 - わしもそー思う
 - コックローチ!コックローチ!
 - 1、2、サンガリア、2、2、サンガリア
 - タコが言うのよ
 - ベイビー!逃げるんだ
 - 人生、勝たなあかんでェ〜
 - 「テレビデオ」じゃイージーですもんね
 - 出かける時は、忘れずに
 
映画
- 少林寺への道
 - 天城越え
 - ダーククリスタル
 - 幻魔大戦
 - 宇宙戦艦ヤマト 完結編
 - 評決
 - 小説吉田学校
 - 少林寺三十六房
 - だいじょうぶマイ・フレンド
 - 13日の金曜日 PART3
 - 細雪
 - 戦場のメリークリスマス
 - 東京裁判
 - スター・ウォーズ ジェダイの復讐
 - 時をかける少女
 - 探偵物語
 - はだしのゲン
 - 南極物語
 - フラッシュダンス
 - せんせい
 - アウトサイダー
 - みゆき
 - ナイン
 - 積木くずし
 - ラブ IN ニューヨーク
 - ジュ・テーム・モワ・ノン・プリュ
 - 里見八犬伝
 - ウォー・ゲーム
 - アイコ十六歳
 - あいつとララバイ
 
年間ベストセラー
- 気くばりのすすめ:鈴木健二:講談社
 - 積木くずし:穂積隆信:桐原書店
 - 探偵物語:赤川次郎:角川書店
 - 和田アキ子だ文句あっか!:和田アキ子:日本文芸社
 - 老化は食べ物が原因だった:B.フランク:青春出版社
 - 続・気くばりのすすめ:鈴木健二:講談社
 - 女らしさ物語:鈴木健二:小学館
 - メガトレンド:J.ネイスビッツ:三笠書房
 - 佐川君からの手紙:唐 十郎:河出書房新社
 - 意識革命のすすめ:広岡達朗:講談社
 
(全国出版協会)
1983年のスポーツ
プロ野球
セリーグ優勝:読売ジャイアンツ
パリーグ優勝:西武ライオンズ
日本シリーズ優勝:西武ライオンズ(2年連続5回目)
最優秀選手:原辰徳 (巨人)、 東尾修 (西武)
高校野球
第55回選抜高等学校野球大会優勝:池田(徳島県)
第65回全国高等学校野球選手権大会優勝:PL学園(大阪府)
競馬
日本ダービー優勝馬:ミスターシービー(吉永 正人)
有馬記念優勝馬:リードホーユー(田原 成貴)
1983年の経済と指標
国内総生産(GDP)
285兆0583億円(実質前年比+3.1%)
(内閣府 暦年統計)
大卒初任給
132,200円
現代の価値に換算:145,774円
(厚労省 賃金構造基本統計調査)
為替
ドル円 年足四本値
- 始値 232
 - 高値 247.04
 - 安値 226.76
 - 終値 231.71
 
(単位:円)
日経平均株価
年足四本値
- 始値 8,021.40
 - 高値 9,893.82
 - 安値 7,803.18
 - 終値 9,893.82
 
上場した主な企業
- NECネッツエスアイ
 - 小森コーポレーション
 - グローリー
 - アドバンテスト
 - エスペック
 - ローム
 - 信越ポリマー
 - リョーサン
 - トーホー
 - 日本銀行
 - 琉球銀行
 - テーオーシー
 
1983年の事件
日本国内で発生した主な事件(あいうえお順)
- 愛人バンク事件
 - 宇都宮病院事件
 - 第5次沖縄抗争
 - 勝田清孝事件
 - 北関東連続幼女誘拐殺人事件
 - 北見傷害再審事件
 - 佐賀隣人一家殺人事件
 - 篠山町連続差別落書き事件
 - 新薬スパイ事件
 - 政見放送削除事件
 - 世界日報事件
 - 忠生中事件
 - 東鉄工業作業員宿舎放火殺人事件
 - ニャンニャン事件
 - 練馬一家5人殺害事件
 - 横浜浮浪者襲撃殺人事件